2016年12月12日月曜日

本ブログ初のエンジニアっぽい記事(?)

長谷川です。本ブログ、タイトルは『コモリブの開発室から』となっているのですが、今のところ開発室的要素はゼロ。なので今回はエンジニアらしい記事を書いてみます。

Google Search Console

Web サイトを運営しているサービスなら必ずお世話になるこのツール。Google のクローラーが検出した各種エラーのチェックのほか、各ページへの流入数、流入キーワード、平均表示順位等かチェックできる有り難いツールとなっています🙏

Google Search Console はとても役に立つツールなのですが、ちょっと不便な所もあったりします。UI の制限上、ページ毎の表示順位や流入数の確認は 1 ページ毎にしか行なえません。チェックしたいページが複数ある場合、該当ページの URL を一つ一つ手入力してあげないといけないと駄目なのが非常に辛いところです😭

そういえば、Search Console って API あるのでは?

はい。ふと思って調べてみたら有りました!気になる各種 Quota ですが、以下のように非常に寛容な形で提供されています。これをうまく使うことで公式の Search Console の UI による制限を受けずに各種ページの Google 検索結果パフォーマンスの確認を行うことができますね!

Per-site limit (calls querying the same site):
  • 5 QPS
  • 200 QPM
Per-user limit (calls made by the same user):
  • 5 QPS
  • 200 QPM
Per-project limit (calls made using the same Developer Console key):
  • 100,000,000 QPD

Google Search Console Archive

さて、API が使えることが判明したのでこれを叩けば色々と捗る事が分かったのですが、やっぱり UI が欲しい。かと言って1から実装するのは面倒なので取りあえず GitHub を探してみたところ見つけたのがこちら。

https://github.com/OuestFrance-Multimedia/Google-Search-Console-Archive


見つけた時点では Star × 3、Fork × 0 の全く無名なプロダクトでしたが、Read Me に良さげな画面のスクリーンショットが載っていたこと(でも、解像度低過ぎて細かい所見えない…!)、作り始めてまだ 3 ヶ月の若いプロダクトということで、実際に動かして試してみる事にしました。

恐らくこのプロダクト初の人柱となったので仕方が無いところではあるのですが、いくつかバグに当たってしまったため、動くようになるまでちょっと手こずってしまいました💦

(本家の Read Me に載っているスクリーンショットでは小さすぎてよくわからないので、実際の画面が気になる人も結構(?)いるかと思います。大きなスクリーンショットを載せておきますね↓↓↓ クリックで拡大可)




ちなみに修正したバグたちについては Pull Request を投げておきました。ですが、遭遇したバグたちはいずれも作者の手元の環境ではすでに直っていて、単に commit & push が漏れているだけのような気がしていますので、マージされるかどうかは不明です 。とりあえず本家に修正が入る前にもし動かしてみたい方が居ましたら、私が fork したリポジトリの develop ブランチを試すのが良いかと思います。色々と細かいところは省略されてはいますが、基本的に Read Me に書いてある手順を実行していくことで動かすことができるかと思います。

バグ修正版 fork:
https://github.com/h6ah4i/Google-Search-Console-Archive/tree/develop


日々、あまりいろんなことに時間を割いている余裕はなかったりしますが、これからも小さなところからエンジニアらしく業務改善していけたら良いな、と思います。

8分間で世界を変える



こんにちは。
インターンの関根です。


私は現在大学2年生なのですが、今回は自分がサークルでやっていることについて書きたいと思います。



私は大学で「英語会」の「スピーチセミナー」というところに所属していて、
英語でスピーチを書いて、人前に出て8分間で発表する
という活動を主にしています。


これだけ言うと、
「なんかすごいね、、」 「英語なんて無理~」
などなどあまり関心を持ってもらえないことが多いのですが、、(笑)


「Yes, We Can.」
このフレーズ、もちろん知ってますよね?
簡単に言うと、私のしていることはあのオバマさんと同じようなことです。


自分の言葉で人の考えを変え、動かす。


英語スピーチって、実はとっても奥が深い競技なんですよ。



現在は「TED」など日常でスピーチに触れられる機会が多くなりました。
スピーカーたちはとてもナチュラルに、簡単に話しているように見えますが、実はあのように人前で一つのスピーチをするまでには数多くのプロセスを経なければなりません。


・ブレインストーミングする
・フローチャートをたてる
・ライティング
・メモライズする
・デリバリーの練習をする
・リライトをし続ける


挙げてみると一通りのメジャーな行程はこんな感じです。
そしてこれらは一人では決してできるものではなく、いろんな人の力を借り長い時間をかけて行います。

当たり前ですが、オバマさんのスピーチも決して彼が思い立ったことをその場で言っているわけではないということです。




自分は皆にこれを伝えたい!

私たちスピーカーはこの気持ちだけを頼りに、どうしたら相手に伝わるか、心に響くかを突き詰めてスピーチをします。


その結果が「Yes, We Can.」のように世界を動かすのです。



私はこの、
「一人のスピーカーが大勢のオーディエンスに新しい価値観をもたらす」
という点に魅了されてスピーチ活動をしています。


活動をする中で出会った面白い価値観は
「教育の大切さ」から「虫を食べよう!」まで様々。


1つのスピーチを完成させるのは簡単なことではありませんが、自分の声が一人でも多くの人の考えを変えることを夢見て壇上に立っています。


ちなみに現在は、「うつを食事で治そう」というトピックを画策中。



奥深い英語スピーチの世界、ちょっと覗いてみませんか?








2016年12月7日水曜日

【2016年下期】センジュオフィス周辺のランチスポット5選

こんにちは。コモリブでシェフを担当しています成田です。

2016年もたくさんランチを食べにいきました。そんななかでスタッフオススメのランチスポットを紹介いたします!(ほぼ私の好みです)


雨後晴


Naaaaariさん(@naaaaari)が投稿した写真 -

青山学院大学の側にある夜に入るとちょっと高そうなお店です。ランチは海鮮丼のみですが、時期によって小鉢の内容やお魚の種類が変わります。お刺身が美味しいうえ、追加でトッピングされるカニ(これも時期によってかわる)がまた美味しいです。落ち着いてランチしたいときにオススメです


BOUCHERIE AmiaBras 


Naaaaariさん(@naaaaari)が投稿した写真 -

今年の夏くらいにできた新しいお店です。写真にあるハンバーグがオススメですが、定期的に変わる肉、魚料理も美味しいです。ボリュームが結構あるのでしっかり食べたい時はおすすめです!

吉田パスタバー


Naaaaariさん(@naaaaari)が投稿した写真 -

パスタで有名なお店です!名物となってグレービーミートスパもおいしいですが、ウニのペコリーノチーズのパスタが個人的にはおすすめです。モチモチした生パスタがソースにピッタリです。和の食材を使った週替りのパスタもあり、何度行っても楽しめます!


立吉餃子



餃子好きが多いので定期的に食べに行っています。王道の焼き餃子が美味しいです!焼き餃子だけでなく、水餃子や温野菜とセット、つけ麺等のメニューもあります。表参道周辺にしては値段も抑えめなのでリーズナブルにしっかり食べたいときにはオススメです


のじま


Naaaaariさん(@naaaaari)が投稿した写真 -

オフィスから少しはなれますが、並木橋のちかくにあるお魚のお店です。渋谷、恵比寿というエリアですが、一軒家のお店で、特に2階は田舎のおばあちゃんの家に来たような感覚になります。お刺身の定食、焼き魚の定食などいくつかありますが、写真のブリ丼がオススメです。ごはんと魚のバランスを気にせず食べれるくらい、ブリの切り身がのっています。


いかがでしたでしょうか?実はまだまだお店がありますので、詳しく聞きたい方はぜひオフィスに遊びに来てください!


芸人さんの凄さ

こんにちは。インターンの笠原です。

僕はバラエティ番組が大好きです。小さいころは何となく楽しいから見ていましたが、最近はまた別の楽しさを感じています。

僕は高校が男子校で、なぜか周りの学生は笑いにうるさい人たちが多く、毎日いかにして笑いを取るかをみんなで競っていました。

そのせいなのか、そのころからバラエティに出ている芸人さんの芸に笑うのではなく、感心することが多くなりました。

芸人さんの「例え」


そんな芸人さんの芸の中でも最近僕が一番凄いなと感じるのは「例え」です。

言われた事や起こった事に対して即座に例える芸人さんは本当に尊敬します。どうしてこんなに素早く例えを思いつくんだろうといつも芸人さんの凄さに感心しっぱなしです。

僕もこんなにうまく例えられたら気持ちイイのだろうな~といつも羨望の目で芸人さんを見ています。

例えのうまい人は物事を説明することに長けているのでは?


「例え」とは簡潔に物事や人のことを表す表現方法だと僕は考えています。

特に人が理解しずらい物事を説明するときに、「例え」を使用することでより理解しやすく説明できるんだろうなと思います。


千原ジュニアさんが言っていたのですが、

「社長はみんな例えがうまい」

僕もそうだろうなと思います。やはり会社の中で立場が上の方になるにつれて、人に何かわかりやすく説明したり、人に印象的に説明する必要が出てくるはずです。

そのためにはやはり「例え」って重要なのかなと思います。分かりにくいことを簡素に分かりやすく説明するために「例え」は必要なのです。

「例え」はどうやって思いつく?

では「例え」とはどうやって思いつくのでしょうか?

僕の持論としては、「例え」とは簡単に言えば、物事の共通点を見つけることです。

例える対象をまずどんなものでなのかを自分なりに要素分解して、その対象と共通する要素を持つ物が「例え」として使われます。

少し脱線しますが、芸人さんの場合選ぶ共通する要素というのが誰でも「そうだよね」と思うのものでなく、「確かにそうだな!」と驚くような要素を選ぶのが面白さに繋がっているのではないかと思います。

「例え」に関して僕では説明が下手だと思うので、楠木健という人が書いた「ストーリーとしての競争戦略」という本の中で書かれている「仕事の上(経営する上?)で大切なのは、具体と抽象の思考を繰り返すこと」ということもこの芸人さんの「例え」が生み出される思考と一緒だと思うので、ぜひ買って読んでみてください(笑)

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E7%AB%B6%E4%BA%89%E6%88%A6%E7%95%A5-%E5%84%AA%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%81%AE%E6%9D%A1%E4%BB%B6-Hitotsubashi-Business-Review/dp/4492532706/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1481041850&sr=8-1&keywords=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E7%AB%B6%E4%BA%89%E6%88%A6%E7%95%A5

「例え」を多用しよう!


最近、人に何かを説明することが多くうまく伝えられないことが多いです。そんなときに芸人さんのように華麗な「例え」を使えたらなとつくづく思います。

文章が下手すぎて何が伝えたいのかわからなくなってしまいましたが、これからは僕も人に何かを説明するときには練習として「例え」を織り交ぜていきたいです。(笑)